保育士blog

おうちえん城西

2025/08/29

いろんな感触

こんにちは、
城西の太田です😊

 

 

 

真夏の暑さに負けることなく、
おうちえん城西は日々元気いっぱいに
遊んでいる子どもたちの
元気な声であふれています♬

 

 

 

水あそびが始まって、もう2ヶ月程たちますが、
みんな飽きることなく、
お気に入りのおもちゃで遊んだり、
新たなあそび方を発掘したりと、
楽しんでいるおうちえんのみんな。

 

 

時には水あそびとともに、
泡あそびをすることもあります🫧

 

 

 

積極的に泡に触れて楽しんでいる子もいれば、
いつもの水あそびの雰囲気と変わったことで
少しドキドキする子もいて、
様々な反応が見られましたよ!

 

 

 

 

手や身体に泡をつけてゴシゴシと手洗いをしたり、
コップや容器に泡を入れて、
ジュース屋さんやアイス屋さんを開いたりと、
楽しい遊び方を見つけていました😊

 

 

 

いつもと違う遊び方にドキドキしてしまう子も、
お友だちや保育士が泡に触れて遊ぶ様子を見て、
ちょっとずつ触れてみていましたよ✨

 

 

 

また、雨で水あそびができない時には
お部屋で小麦粉粘土で遊びました!

 

 

はじめに小麦粉をボウルに入れて
みんなに見せてみると、
1歳児さんは"これはなんだろう?"と
おそるおそるツンツンしてみたり、
ダイナミックに手を入れてみたり…。

 

 

 

また、2歳児さんの中では
小麦粉がついて真っ白になった手を見て、
「おばけー!」と見せ合い、楽しそうな姿も!

 

 

 

さらに、ここから水を入れて混ぜ、
粘土ができあがる様子を見せると、
"さっきの粉と違うぞ?"と、みんなの頭の上には、
はてなマークが浮かんでいました🤭

 

 

いざ小麦粉粘土を子どもたちに渡してみると、
パン屋さんのように捏ねてみたり、
小さくちぎって並べてみたりと
いろんな方法で遊んでいましたよ!

 

 

中には、初めて見たものに対して
不安そうにする子もいましたが、
お友だちが遊ぶ様子を見たり、
動物の形にして渡してみたりすると
少しずつ触れてみる姿がありました✨

 

 

 

こうして様々な感触を楽しむことで
手先の感覚を高めたり、想像力を養ったりと
子どもたちの成長につながること、
みんなで一緒に
「楽しいね♫」「さらさらだよー!」と
会話を楽しみながら触れることで、
"誰かと一緒に遊ぶ”
”気持ちを共有する"ことの楽しさも
感じられるように心がけています!

 

 

 

もうすぐ夏も終わってしまいますが、
秋には枯葉あそび、
冬には雪、氷あそびなど、
季節の感触あそびも取り入れて
みんなで楽しみたいなと思います🌟

お問い合わせ

ご質問・ご相談は、お気軽にお問い合わせください。

  • お電話でのお問い合わせの方

    052-562-5005

    【受付時間】9:00~17:00(月~金)

    ※日・祝日はお休みです

  • メールでのお問い合わせの方

    メールでのお問い合わせ

    【受付時間】24時間365日

    ※運営会社のサイトへ移動します

BACK TOP