1. 夏の“楽しい”を満喫中!
  2. おうちえん城西
  3. 保育士blog
  4. HOME

保育士blog

おうちえん城西

2025/07/19

夏の“楽しい”を満喫中!

こんにちは。
ちいさなおうちえん城西の可児です。

 

今年は空梅雨ということもあり、
早いうちから毎日、
夏の蒸すような暑い日差しが照りつけ、
夏本番を感じる日々です。

 

園内にはそんな暑さを吹き飛ばすほどの
子どたちの笑い声が響き渡っており、
汗をいっぱいかきながらも夢中になって、
いろいろなあそびを楽しんいます。

 

今月は七夕会があったり、
本格的な水あそびが始まったりと、
夏の楽しい行事が盛りだくさんで、
子どもたちもうれしそうです。

 

そこで今回は
夏ならではの“楽しい”を満喫する
子どもたちの様子をお伝えしていこうと思います。

 

まずは、先週行った七夕会。

 

この日の朝に大きくて立派な笹が届き、
それを見た子どもたちは
「わぁ~!すご~い!」と
びっくりするとともに、
「なに?なに?ささ⁈
わしゃわしゃしてる~!」と
興味津々‼

 

製作あそびで作った
足形の茄子と織姫彦星の笹飾り、
そして保護者の方と一緒に書いた
短冊を順番に飾りつけしました。

 

1歳児さんは自分で付けるのは難しいながらも、
「どの笹につけようか?これかな?」
「どの飾りからつける?ひとつちょうだい」など、
保育士が声をかけると、
それに応えて指差しや喃語で、
”これがいい!”と、
思いを伝えてくれていましたよ。

 

子どもたちからも笹に触れてみたり、
飾り終わった短冊などを
ふむふむと眺めていたりと、
七夕という行事を感じてくれていました。

 

 

 

 

2歳児さんは
「これがいい!」
「ここに付けたい!」と
思いがはっきりしていて、
保育士と一緒に
一生懸命笹に結びつけていました。

 

他にも、破ったたくさんの新聞紙の中に星を隠し、
それをひとりひとつずつ探す
宝探しゲームをしたり、
最後はみんなで笹の前で
パシャリと記念撮影をしたりして、
七夕の日を楽しむことができました。

 

 

 

 

迎えに来てくれた保護者に、
「ねぇ、みて~!ほら~!」と、
子どもたちよりも大きな笹を抱えながら
とってもうれしそうに見せ、
七夕会でのことを楽しそうに話す姿が、
かわいかったです。

 

そして、七夕会が過ぎ、
城西では毎日のように本格的な
水あそびを楽しむ日々が始まりました。

 

朝、登園して来た子どもたちは、
外に水あそびの準備がされていると
「きょう、おみずする~?」と
言いながら入って来て、
園に来る楽しみのひとつになっている様子です。

 

1歳児さんは水あそびを始める前に
一度、室内にてどんな玩具があるのか
触れてみる機会をつくったこともあり、
外で本当に水に触れて遊ぶ初日から
誰ひとり泣くことなく、
”どの玩具を使おうか”
”これはこうしたら、どうなるのかな?”など、
ひとりひとりが思い思いに考えながら
あそぶことができていました。

 

最近はコップやお皿を並べて水を入れ替え、
おままごとのようにして
のんびりと楽しむ子もいれば、
保育士がホースを使って、
上からシャワーのように降らせると、
”降って来た~”と、
うれしそうに浴びに行く子、
そして、保育士からホースや水鉄砲をもらって
水を飛ばすまねっこをして喜ぶ子もいて、
水との触れ合いや保育士とのやり取りを楽しむ
様子が見られます。

 

 

 

 

2歳児さんは
あそびのひとつひとつがダイナミックで、
最近は特に水鉄砲がお気に入りなので、
窓に貼った食べ物や乗り物などの
絵の的めがけてビュ~!と水を飛ばし、
上手に当たると”すごいでしょ⁈”と
自慢げな表情がかわいいです。

 

 

 

 

また、そのうちに
友だちや保育士と水のかけ合いにも発展し、
毎日みんなびしょ濡れになって
大盛り上がりの水あそびを満喫しています。

 

先月の終わりごろは、
季節の変わり目で体調を崩す子も多かったので、
引き続き、子どもたちの体調管理に気をつけながら、
夏ならではのあそびを十分に楽しんでいけるよう、
子どもたちの“楽しい”をたくさん叶えて、
まだまだ夏を一緒に満喫して行きたいと思います。

お問い合わせ

ご質問・ご相談は、お気軽にお問い合わせください。

  • お電話でのお問い合わせの方

    052-562-5005

    【受付時間】9:00~17:00(月~金)

    ※日・祝日はお休みです

  • メールでのお問い合わせの方

    メールでのお問い合わせ

    【受付時間】24時間365日

    ※運営会社のサイトへ移動します

BACK TOP