2025/10/24
おかわり!!
こんにちは。
ちいさなおうちえん中村の内田です。
朝晩は気温が下がって寒くなり、
ようやく秋の訪れを感じるようになりましたね。
寒暖差が大きく、
体調を崩しやすい時期ではありますが、
中村には毎日、
子どもたちの元気な声が響いています。
そんな元気な子どもたちと、
先日、餃子の皮を使ってピザ作りをしました。
今回はその時の様子をご紹介します。
今回のクッキングでは、まず保育士が
「トマトとピーマンのおなかを見てみよう」と
子どもたちの前でトマトとピーマンを切り、
断面を観察しました。
子どもたちは不思議そうな顔をしながらも
ジ〜っと見ていました。

その後クッキングエプロンを身につけ、
餃子の皮にケチャップ、トマト、
ピーマン、チーズをのせ、
ひとりひとりのオリジナルピザを作りました。
作り方の話をしている時から
「やりたい!」「ぼくも!!」と
やる気満々の声が聞こえてきましたよ。
自分の順番がくると、
うれしそうにスプーンで
「ぬりぬり♪」と言いながらケチャップを塗ったり、
盛りつけが楽しくて手が止まらず、
皮からはみ出しそうになるほど山盛りにのせ、
「いっぱい!」と
満足そうな笑顔を見せてくれた子もいました。

中には、
苦手なトマトは2個だけ、
ピーマンは少しだけ、
大好きなチーズはたくさんというように、
好みに合わせて作っている子もいましたよ。
子どもたちの想いがのったピザが焼きあがると、
目をキラキラさせながら自分のピザを見つめ、
そして“パリッパリッ”と、
いい音をさせながらおいしそうに食べていました。
いつもは野菜が苦手な子も、
笑顔であっという間に完食し、
「おかわり!」と言っていました。

夏の間、野菜を育てて成長を知り、
自分の手を加えて食べてみるという食育が
今回のクッキングで一段落しました。
この一ひと夏の経験を通して、
子どもたちが今まで以上に
トマトやピーマンを身近に感じてくれたら、
うれしく思います。
中村の畑には現在、
さつまいもがスクスク成長中です。
次は芋掘りを体験し、
観察をしたり食べたりして
みんなでさつまいもを楽しみたいと思います!




